• slide

お知らせ

■2025/4/13
この4月からNPO法人としての事業を終了し、今後は代表・徳永が個人事業主として有志の方々とともに事業を継続することにいたしました。
屋号は「仮り暮らし」です。

※HPや銀行口座など各種手続きは順次実施しております。近日中にドメインも変更します。
before) https://kari-gurashi.jp
after) https://kari-gurashi.jp

背景は、物価高により正会員の確保が難しくなり、正会員10名を必要とするNPO法人としての活動ができないためです。
一般社団法人化も検討いたしましたが、仮り暮らしの性質上、活動に支障が出る可能性を否定できないので、このような運びとなりました。

これまでの「NPO法人仮り暮らし」へのひとかたならぬご支援に感謝申し上げます。
同時に、ただの「仮り暮らし」も応援していただけますと幸いです。

■2023/5/7
シェルター利用を有償化いたしました。
・高校卒業まで 1000円/1日
・18歳以上 1500円/1日
  *高校生かつ18歳の場合は、1000円/1日です。
・本人の就労状況により金額の変動あり、相談して決めましょう。
・最初の14日間はお試し宿泊期間として0円。
・1ヵ月丸々滞在する場合は、1ヶ月を30日として計算。

緊急性の高い方は、市役所の市民相談や保健所、児童相談所、子どもシェルター、警察などにもご相談くださいませ。きっと的確なアドバイスをいただけます。

■2023/1/13
このところの物価高で無償提供ができなくなりました。
4/1~、有償化(1泊1500円食費水光熱費込み)をいたします。
詳細が決まり次第、当HP上で告知いたします。

■2020/9/12
松戸市内に居場所スペースをオープンしました。全8席という小規模さですが、無料Wi-Fiあり, 各席コンセントあり、お菓子・飲み物完全無料です。地域住民の皆さまも気軽にくつろいでいただきたいと思っています。営業日は金土日祝、19時まで。営業時間中は、シェルターのスタッフが常駐します。ぜひ来てね。

イベント情報

仮り暮らしってどんなところ?

仮り暮らしとは

「仮り暮らし」という法人名は、利用者が私達のところで暮らしながら自分の暮らしを見つけられるようにと名付けました。

私たちのシェルターは、希望すればその日のうちに入所でき、落ち着いて身の振り方を考えられる、そんな環境づくりを意識しています。

自己研鑽の場を提供

スキルがあれば就職に役立ちます。お金が貯まれば引っ越しができます。就職にはパソコンスキルとビジネスマナーがあると心強いです。

仮り暮らしは自立に必要なPCスキルやビジネスマナー、面接マナーなど、利用者が「大丈夫」と思える段階までケアします。

カウンセリングも

家出した人された人、それぞれ言いたいことがあると思います。面と向かって話せないこともあるでしょう。頭に血が上っていては話せることも話せません。

私達が間に入り、双方の代弁者となることでお互い納得できる道を探すお手伝いをします。

SNS